今回ご自宅を公開してくれたのは小宮由利江さん。
★こちらもオススメ★
一級建築士の家【ヒルナンデス】古家を格安でアンティーク風にフルリノベ!①
一級建築士のアイデア住宅★10坪なのに広々設計!こだわりの収納術(廣木邸)①
一級建築士のアイデア住宅★500万円でカフェ風リノベーション!
一級建築士のアイデア住宅★360度ガラス張りのお家
スポンサーリンク
■段差をなくした玄関

8畳ものスペースがある広めの玄関。段差をなくしたことでさらに広々として見えます。壁や天井には消臭効果の漆喰を塗って快適に!
■扉の代わりにロールスクリーンを大活用

下駄箱や主寝室の納戸など、計5カ所に扉代わりのロールスクリーンを設置しています。扉と比べて費用が1/4程度で済み、また開け閉めが省スペースで行えると、ロールスクリーンにはメリットがたくさんあるそうです。
■階段を中心に生活空間をゾーニング

ゾーニングとは機能や用途によって空間を分け、それぞれの位置関係を決めること。小宮邸ではリビングとダイニングキッチンは階段を挟んだ造りになっており、とても開放的。
あえてダイニングの壁はリビングと変えて木目にしており、独立した空間を作り上げているのもポイント。それぞれの雰囲気を変えることで生活ゾーンを分けているのだそうです。
■階段から光を採ることで明るい空間に

中央に設けた階段により、3階の光が2階にまで届き、自然に明るい空間が生まれます。暗くなりがちな家の中心に光を促しました。さらに1階から3階まで風が自由に抜けるので空気がこもらないのもポイント!
スポンサーリンク
■調湿性に優れたシラス壁

生活空間の壁には鹿児島県のシラス台地で採れる自然素材のシラス壁を使用。調湿性に優れており、室内の湿度を快適に保ってくれるそうです。
■ぬくもりのある木目調キッチン

奥様が最もこだわってデザインされたという木目調のキッチンは油や水に強いウォールナット製の木材を使用。特にこだわったのは一枚板で木目が繋がるようにカットされていること!フルオーダーながら既製品で売っているシンクやコンロをはめ込んでいるのでコストカットを実現、総額200万円で作られたそうです。
★使われている大好評のコンロ”プラスdo”はこちら★

続きはこちら↓
一級建築士のこだわり住宅②★格安収納満載!ゾーニングされた家(小宮邸)
★人気記事★
女性たちの”隠れ家”グルメ特集★大行列の秘密は!?
IKKOが教える最新メイク術★誰でも美肌になる艶肌水光メイク!
スポンサーリンク